第63回相続コラム 相続放棄の熟慮期間について徹底解説

相続放棄をするためには、相続開始から3ヶ月以内という短い期間内に手続きを行う必要があります。この3ヶ月の猶予期間のことを熟慮期間といいます。熟慮期間は非常に短く、その起算点がいつなのかによって、相続放棄の可否が大きく左右 […]

第62回相続コラム 相続放棄の有無を確認する方法 – 相続放棄の照会

相続放棄をすると、放棄をした人は、借金等を相続することはなくなりますが、放棄をしていない相続人や、同順位の相続人が全員相続放棄をした結果、次順位の相続人に相続権が移り、その者が借金を相続してしまうということがあります。 […]

第61回相続コラム 相続放棄の活用方法とその注意点

借金などを相続したくない場合に、利用される相続放棄。実は相続放棄は、借金等が特にない場合にも利用されることがあります。今回のコラムでは、相続放棄の利用法やその際の注意点を解説したいと思います。   相続放棄とそ […]

第60回相続コラム 相続放棄時には注意したい「みなし相続財産」とは

相続放棄をされた方、または、しようとしている方の中には、「自分は相続放棄をしたのだから相続税は無関係」と勘違いされる方も多いのですが、場合によっては、相続放棄をしたとしても相続税の申告が必要なケースがあります。今回のコラ […]

第59回相続コラム 相続放棄と住宅ローンの関係で注意すべきポイント

遺産の中に自宅などの不動産が含まれており、その不動産に住宅ローンが残っているということも少なくありません。不動産というプラスの財産と住宅ローン=借金というマイナスの財産を相続する際に、相続放棄をして失敗してしまうケースや […]

第58回相続コラム 忘れてませんか?相続放棄しても受け取れるもの お墓・仏壇、保険金、遺族年金など

故人が残した多額の借金を相続しないためには、相続放棄を検討することになります。相続放棄をすると、借金などの負債を相続することはなくなりますが、同時に、他の遺産を相続することもできなくなります。相続放棄は、プラスの財産もマ […]

第57回相続コラム 相続人全員が相続放棄した場合の対応

故人が残した多額の借金。相続人がいる場合には、その相続人が負債を受け継ぎ、借金を支払うことになりますが、相続放棄を選択すると、借金を引き継ぐことがなくなります。では、相続人全員が相続放棄を選択した場合には、借金を含めた故 […]

第54回相続コラム 後から多額の借金を発見した場合、相続放棄はできるのか

故人が遺した多額の借金。その相続を避けるためには、相続放棄をするのが一般的な対応となります。相続放棄をすると、初めから相続人ではなかったことになるため、プラスの財産も相続することはできませんが、多額の負債を抱え込むことが […]