column
					
解決事例
				
				
					
			
			多数の不動産がある相続において、中間的に不動産売却の合意をしたうえで現金換価し、一部の不動産を取得したうえで、代償金の支払いを受けられた事例2020年11月12日更新
			
				
- 事案の概要
- 被相続人は、多数の不動産を所有していたところ、遺言を残さず相続が開始したため、相続人間で争いが生じ、数年間遺産分割協議が成立していませんでした。
 不動産の管理も大変になり、いい加減整理したいとの要望があり、ご相談にいらっしゃいました。
- 依頼者のご希望
- ご相談者としては、一部不動産を取得したいものの、取得分の代償金を支払う資力はないため、どうやって解決したらよいかわからないと相談がありました。
 また、このままの状態が続けば、自分の相続人にも迷惑がかかる恐れがあり、他方、老後の生活のために現金も欲しいとの要望がありました。
- 解決内容
- すでに任意での話し合いが成立していなかったこともあり、即座に遺産分割調停を申し立てしました。調停では、取得を希望する不動産、希望しない不動産等を整理し、不要な不動産は売却することを中間的に合意したうえで、高値で売却できるよう手配し、現金化しました。
 そして、現金化した金銭で、代償金の調整を行い、最終的には、依頼者は自己が取得を希望した不動産及び数千万円の現金を取得して、解決できました。
- 依頼者の声
- 複雑な財産状況でも適切に遺産を整理し、迅速、解決手段を提示してくれて、最終的には自分の希望通りの解決ができたため、満足しています。
 しかも、現金での分配も受けたため、老後の心配もなくなり、安心して生活できます。
- 弁護士からの一言
- 不動産が多数ある場合の相続事件は、不動産の価値や売却予想、換価方法など多くの実務的知識が必須です。法律家でも不動産取引実務に精通している専門家は少ないので、多数の不動産がある相続事件では、ぜひ相続と不動産二つに精通している弁護士に相談されることをお勧めいたします。
 
			
					
					
				
				
				
				
					
			相続・遺言の無料相談実施中!
			
				
				
					「遺産分割の問題、相続トラブル、遺言書の作成、成年後見、民事信託など相続、認知症対策などに関わるご相談は、やなだ総合法律事務所にお任せください。
					当事務所の弁護士、スタッフが親切丁寧にご相談に対応させていただきます。
						ますは、無料相談をご利用ください。
					予約受付専用ダイヤルは011-209-1126になります。
					また、メールからの予約受付も行っております。お気軽にご相談下さい。」
				 								
			 
			
																					    
        よくご相談いただくサービスメニュー
        
            - 
                
                    - 遺産分割の交渉に関する報酬
- 
                         
争いのある遺産分割の
 協議、調停、審判などの交渉全般を頼みたい
 詳細はこちら
 
                    - 遺産分割協議
- 
                         
トラブルを回避し遺産分割したい
 遺言書が残されていない
 詳細はこちら
 
                    - 遺留分侵害額請求
- 
                         
遺産を公平に分配してほしい
 遺言の内容に不満がある
 詳細はこちら
 
                    - 遺産分割の交渉に関する報酬
- 
                         
相続放棄・限定承認手続き
 預金の使い込み返還請求・遺言無効の訴え
 詳細はこちら
 
								- 遺産分割の実現
- 
									 
相続トラブルを回避して
 円満に遺産分割を終える
 詳細はこちら
 
								- 民事信託(認知症対策)
- 
									 
これまでの制度だけでは
 解決できなかった対策が可能な制度
 詳細はこちら
 
札幌で遺産相続のご相談は、当事務所にお任せください!
		
						 
			
			
			 
		
	 
			
			Copyright © YANADA TOTAL LAW OFFICE All Rights Reserved.